2020年度7月の都立Vもぎの申し込みが開始されました。自宅受験になります。
※個人申込です。塾申し込みの場合は、通っている塾の先生に確認とのことです。
- 申し込み締め切り日:6月22日(月)
- 推奨日程:7月4日(土)、5日(日)
- 答案必着日:7月10日(金)
- 成績発送日:7月17日(金)
申込手順
- 会員登録をする
- 1回申し込み、または回数券を購入する
- 希望する日程のVもぎに申し込む(2020年7月は1回だけの実施、9月以降から月2~3回実施)
会員登録が必要
申込には会員登録が必要です。入力事項は子どもの名前、住所、電話番号、在学校名、メールアドレス(親のアドレスでOK)。
受験料
1回4,600円(税込)です。Vもぎ回数券(3回以上)を購入すると、1回あたり4,200円(税込)になります。
回数券のメリット
回数券は以下のメリットがあるとのこと。
- 受講料の割引
- 好きな日程、会場が選べる
- 満員締切会場でも13日前までは席の確保
- 最新入試情報のお届け(合格めやす表、入試変更点一覧表、その他最新入試情報、等)
※10月・11月の都立自校作成対策もぎには回数券は使えないので注意
7月は自宅受験なので、会場に関してのメリットは特にありません。今後も自宅受験が続くようならば回数券のメリットが薄れるかも…?とはいえ、現時点では予想のつかないことなのでこの点を気にしても仕方ないかと。
最新入試情報は「回数券ご購入の方は優先してお届け」と書かれているので、1回ごとに申し込んでも貰える可能性のある書き方のような…。
模試は複数回受けることになるので、やはり受験料割引がいちばんのメリットかな。
進研ゼミ会員の方は割引あり
進研ゼミを受講中の方は進研ゼミ会員サイトで紹介IDを確認してから申し込みましょう。気持ち程度ですがお安く申し込めます。
1回申し込みだと200円引き、回数券だと回数券の価格から1回あたり100円引きになります。
3回分を申し込む
どんなに少なくても3回は受けると思い、まずは3回分の回数券で申し込みました。
長男は「自宅受験だと緊張感なさそう」と言ってます。そりゃそうだ。緊張感がないことよりも、自宅受験で集中力が出せるかの方が母は気がかり(笑)
自宅受験組の皆さま頑張りましょう。