令和3年度の都立高校入試日程と配慮事項についてアナウンスがありました。
令和3年度の都立高校入試日程について
願書受付日:令和3年2月5日(金)、8日(月)※郵送等の出願を検討中
一般入試:令和3年2月21日(日)
合格発表:令和3年3月2日(火)
入試が日曜日とは思っていなかったので、驚きました。
配慮事項について
小さいですがキャプチャを貼り付けます。都のHPもご確認ください。
5教科すべてに配慮事項がありました。国語の漢字除外に驚きました。英語の関係代名詞が(案の定)除外範囲ですけど、「関係代名詞のない長文読解になるの!?」と思いました。
除外範囲の勉強をどうするか(わが家の方向性)
英数は高校入学後が大変になるので、中学課程はスタディサプリでも何でも使って一通り学習します。私立高校の入試もあるので、英数国は除外関係なく勉強させようと思っています。
理科は物理分野が除外範囲に入ってますが、長男の通う中学では中3の理科の授業は物理から学習してます。定期テストが絡む範囲はいつも通りの勉強をします。
おおやけに除外指定されたので、理社は除外範囲の入試演習はしない方向で考えています。長男は理科の化学分野が苦手なので、その分苦手対策を重点的にしようと思います。
とはいえ、中学は義務教育課程なのでどの教科のどの単元もちゃんと学んでほしいです。「入試前も入試後も授業は疎かにしない」と伝えました。
都立高校入試の過去問は発売されています。
全国高校入試問題はもうじき。