中3長男の12月の学習計画です。
12月の主な予定
高校見学は11月中にすべて終わりました。受験校も決まりました。土日がつぶれるのは土曜授業の日とVもぎの日だけになります。
学校行事
- 三者面談
- 校内実力テスト
受験関連予定
- Vもぎ
- 私立高校出願準備
受験候補の私立高校の出願サイトが12月20日からアクセスできるようになります。出願期間はまだです。前もって入力情報だけ入れておこうと思います。入力は長男本人にしてもらうつもりでいます。
12月の取り組み予定
英語
ハイパー中学英語長文。入試長文編に進みます。
継続中の英作文問題集。今取り組んでいるのは並び替えページです。これまでのところ英作文というよりは英文法確認要素が強いです。
数学
スタディサプリの高校受験対策講座。図形分野に取り組みます。
国語
スタディサプリの高校受験対策講座。論説文の読解に取り組みます。
理科
進研ゼミ受験チャレンジ12月号(地学分野)。その後は苦手単元を復習予定です。
社会
スタディサプリの高校受験対策講座。12月前半は地理と歴史を週に1講義ずつ。後半は地理と歴史と公民を週に1講義ずつ。
週末は過去問
週末は過去問に取り組みます。土曜と日曜の2日で1年分のペースを予定しています。長男の場合は1日で1年分に取り組むと、とりあえず解きましただけで終わってしまう可能性が高いので解説をちゃんと確認しながら進めたいです。
スタディサプリには過去3年分の都立過去問が掲載されていてダウンロード&印刷ができます。解説動画もあります。過去問は2019年、2018年、2017年の3年分です。どういうわけか2020年の過去問はありません。
なので、市販されている過去問も購入しました。夏休み前に早々と購入していたのですが、過去問を解くレベルに達していなかったのでここまで温めていました。(英語だけ1回だけ試しに解いただけ)
購入したら、夏休みの高校見学で2020年の過去問と回答用紙を貰えました。進研ゼミからも9月か10月に2020,2019,2018の過去問が送付されました(/ω\) 買わなくても良かった気もしますが、2020,2019,2018の3年分はコピーする手間が省けた、ということで。
寒くなってきたので長男も家族も体調を崩さないことを第一に乗り切りたいです。皆さまもご自愛ください。