高校1年
長男が通う塾の三者面談がありました。
高1長男が1月上旬に学校で受けた進研模試の結果です。
高1長男の英検2級1次試験は残念ながら不合格でした。
高1長男の2学期の評定です。
高1長男の2学期期末テストの振り返りです。
2021年11月に河合塾の【第3回全統高1模試(記述式)】の結果です。個人申込、自宅受験です。
高1長男が11月に受けた進研模試の結果です。
高1長男は2学期の期末テスト真っ只中です。
高1長男の2学期中間テストの振り返りです。
2学期中間テストが終わりました。今回の中間テストは準備不足で臨んだ長男です。
9月半ばに塾から冬期講習の案内がありました。わが家は不要と判断しました。
高1長男は7月の進研模試の国語で大ポカをしました。
高1長男が通う高校の2学期が始まりました。
高1長男の夏休みの家庭学習状況です。
高1長男は夏期講習から通塾を開始しました。
【atama+】(アタマプラス)の体験時に感じたデメリット面について書きます。【atama+】が合う・合わないはあると思います。
予備校見学の際、【atama+(アタマプラス)】の体験申し込みをしました。そのときの様子についてです。
塾・予備校を検討し、長男に合いそうなところを探しました。
中学に引き続き、長男の高校入学後も塾なしでスタートしましたが、1学期の期末後に通塾を検討しました。
2021年7月に【駿台atama+学力判定テスト】を受けました。個人申込、自宅オンライン受験(マーク式)です。
長男は理系志望、高1の1学期時点で私立理系志望です。
高1長男の1学期の評定が出ました。
高1長男の1学期の期末テストを振り返ります。
高1長男の1学期中間テストの振り返りです。
長男の高校1年1学期を振り返ります。まずは学校生活編。